教室の様子(ブログ)
低学年向け体験教室開催中

低学年向けコース(自考力キッズ)体験教室はじまりました!
低学年向けコースは【パズル】【ロボット】【プログラミング】の3つのカリキュラムに分かれており、体験教室ではパズル・プログラミングに挑戦いただきます!
パズルではルールは簡単ですが、考えないとなかなか解けないというやりごたえのある問題が沢山です!
講師陣も問題に挑戦してみましたがかなり悩まさせられました。頭の柔らかさが試されます(笑)
お子様はもちろん、保護者の方にも是非挑戦していただきたいです!!
プログラミングでは複数のミッションに挑戦していただきます!プログラミングもお子さんが自分で考えて作ってロボットの車を動かしていただきます。
PC上でプログラミングするだけではなく、実際に車を動かして動きを確認することでプログラミング・動きなどのイメージがしやすい内容となっております!
ミッションがすべて完了した後は車にブロックをつけ自分だけの車づくり♪
個性が出て見ていて面白いです!
ぶんぶん堂ビーアカデミーロボットプログラミング教室に遊びに来て下さい♪
体験教室では簡単なロボットの組み立てとプログラミングを体験していただきます。
ご参加した全員に特典もご用意しています。専用サイトからご予約ください。
2年目授業突入

ロボットプログラミング教室ビーアカデミー米子校、Fクラス2年目のカリキュラムに突入しました!
2年目最初の授業はフォークリフト!実際に荷物の上げ下げや前進・後退が出来る本格派ロボットです。
荷物をどうやったら多く積めるかな、早く進めるにはどうしたらいいかなと子どもたち1人1人が工夫しながらプログラムを考えていました!
フォークリフトを作るためには仕組みを理解しよう!ということでワイパーの動きを例に仕組みについても学習しました。
下の部分を持ってくるくる回すと、上の黒いブロックがついた2本のブロックの部分がワイパーのように動くというものになっています。
ブロックと回転軸を使って実際に作ってみて目で見て、身体を動かして体験することで子どもたちにもイメージしてもらいやすい内容となってます!
2年目になりブロックも増え、とっても嬉しそうな子どもたち♪
「めっちゃいっぱい!」とブロックをつなげて刀を作っていました(笑)
久しぶりの授業で講師もとても楽しませていただきました♪
またみんなと授業ができてうれしく思います!
授業再開のお知らせ/米子校・境港校

4月からの休校措置にご協力いただきありがとうございます。政府から緊急事態宣言の延長が発表されましたが、各都道府県の休校に関する方針を踏まえ、以下の内容で授業を再開いたします。 ▼期間:5月11日(月)より再開 ▼対象:米子校、境港校 *松江校につきましては6月1日以降に再開予定です
*教室の所在する自治体の小中学校の再開に準じます
▼当校の感染症対策について:新型コロナウイルス感染症に関する対策について
▼感染症対策基準:鳥取県新型コロナウイルス対策本部会議資料
*基本的対処方針の変更 教育委員会 (5月4日)[対策の重要事項]を参考
▼各クラス授業日
【米子校】
Aクラス:22日(金)
B・C・Dクラス:23日(土)
Eクラス:20日(水)
Fクラス:16日(土)
【境港校】
Aクラス:22日(金)
B・C・Dクラス:23日(土)
日々不安が続くからこそ、楽しみにしているお子様のために再開を決断しました。上記の対策を順守し運営して参りますのでご理解とご協力をお願いします。
新型コロナウイルス感染症に関する対策について

報道のとおり新型コロナウイルス感染症の影響が世界的に拡大しており、また島根県においても、感染者が確認されるなど、更なる感染拡大の懸念が日々強まっています。4月より授業を再開させていただいておりますが、改めて当校としての対策をご案内いたしますので、ご一読お願い致します。
1.講師に関する対策
・出勤前の検温(37.5℃以上の場合は出勤不可)
・マスク着用
・出退勤時の手指消毒
2.教室や授業に関する対策
・よく触れる箇所(ドアノブ、スイッチ、PCなど)は、定期的に拭き取り除菌を行う
・定期的な換気、座席・会話に十分な距離を取る(「三つの密」を避ける)
3.保護者の方へお願い
・教室には手指消毒液を設置しておりますのでお利用ください
・発熱など生徒様の体調にご不安のある場合は受講をお控えください
・生徒様には出来る限りマスク着用にて登校していただくようお願いします
*今後、社内備蓄品用のマスクの販売も検討中しております
・ビーアカデミー公式LINEアカウントのおともだち登録をお願いします
*振替、休校等のご連絡はLINEの方がスムーズです
休校のお知らせ[生徒の皆様へ]
当校は4月16日に政府から発令された緊急事態宣言を受け、以下の日程で休校させていただく事になりました。なにとぞご理解いただきますようお願い致します。
▼期間 5月10日(日)まで
▼月謝 4・5月分の月謝は後日授業回数により決定させていただきます。
▼補講 後日改めてスケジュールをご案内いたします。
ご不明点・ご相談等ございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
*事務局は通常通り営業しております
■TEL (0859)21-0671
■FAX (0859)21-0672
■メール info@bee-academy.info
*お電話での受付は10:00~16:00までとなっております。
*土日祝日をまたぐ場合返信にお時間を頂く場合があります、ご了承ください。